今回は、家庭医の自立というテーマで、話をしてきました。
どんな風に家庭医として育っていくのか、研修終了後のキャリアにどんなものがあるのかなどを自分の経歴を織り交ぜながら話しました。
家庭医のことやうちのセンターのことが少しわかっていただけたように思います。
その他に、伝えたかったことは4つ。
・目標を見つけること
・目標達成のために、先のことを考えること
・実際に行動すること(行動したことを記録に残すこと)
・チャンスを生かすこと
終了後のアンケートでは、僕の想いが伝わったと思える感想が多くて嬉しかったです。
いくつか、参考にした文献や参考にしたホームページがあるので、以下に、残しておきます。
ロールモデルとの出会い
The Medical Square ある医学生の歩み
僕が家庭医を知るきっかけになったロールモデルの方のページ
病院と診療所の違い
家庭医療―家庭医をめざす人・家庭医と働く人のために
僕は、ときどき、ふと読み返しています。
パラダイムシフト
A Textbook of Family Medicine
MFCで行っている勉強会のバイブル。1人で読むのは困難ですが、理事長と読むとすーっと頭に入ってきます。
目標を見つけるために
非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣
成功ハックス
最近、読んで、目標を見つけるために、やりたいこととやりたくないことを書き出すというのを実践しています。
目標を見つけるというのは、僕自身は、(当たり前のことを)改めて確認という気持ちだったのですが、アンケートを読んでみると、新鮮だった学生さんが多かったようです。
0 件のコメント:
コメントを投稿